お酒を飲みながら仕事をしたい

お酒の話とプログラミング関連の話。職業プログラマー。お仕事のさなかにお酒を飲んだことは数回しかないので、増やしたい。

Javascript製Full stack Webフレームワーク「adonis」使ってみる (4.0 dev

この記事は古いので、4.1向けに書き直してます。

https://pekomiya.hatenablog.com/entry/2019/03/16/104341


最近、お酒を飲んでプログラミングをすることが多い。
普段は、Go + Revel や Echo など使って Webアプリなどを作っているぺこだけど、お酒を飲んで頭がもうろうとしているときには、動的言語で書かないとうまく動かないことがある。

たぶんそんな方々にお勧めなのが、Javascriptだ。
我々大酒飲みには、比較的使いやすい言語なので、うれしい。
(generatorとか、ES7のasync await 美味しいです)

それらの話はおいておいて、今回お勧めするのが(Youtuber感

github.com

↑↑っていうフレームワークだ。
PHPのWebFrameworkに明るい人ならだれでも知っている「Laravel」にインスパイアされた感じがまた使いやすい。Laravel自体が、「プログラマーだけじゃなく、デザイナーにも使いやすいでよ。」ってうたっているものなので、使いやすいのだ。

使いやすくて、短期間で成果を出すプロジェクトならば選択肢の一つとなるので、ぺこは、あるお仕事で使ってる。(ただ、日本語の文章がほとんどなくて悲しいのでこのブログで紹介することで、人口増えるといいなぁ)
※4.0はまだdevなので、仕事では3.2を使ってます。家では4.0devを使用しているので、4.0ベースで書いてます。

Adonis 概要

AdonisはMVCモデルを採用している。(MVCに関して書くのは、この記事ではしない)
フォルダ構成はLaravelを意識したものとなっており、Laravelを触ったことがあるならば、とっつきやすいものだろう。
また、ControllerやModelといったファイルも コマンドラインツールを用いて簡単に作ることができる。

Adonisのプロジェクトを作成するために、「adonis-cli」というコマンドラインツールが提供されており、npm i --global @adonisjs/cli でインストールすることで、簡単にプロジェクトを作成できる。(とってもモダンだ)

必要環境

  • Node.js 8.0 またはそれ以上
  • npm 3.0 またはそれ以上

npm i --global @adonisjs/cli

globalにインストールすることで、コマンドラインから adonisを実行するだけで使用できる。

Usage:
  command [arguments] [options]

Global Options:
  --env              Set NODE_ENV before running the commands
  --no-ansi          Disable colored output

Available Commands:
  install            Install Adonisjs provider from npm/yarn and run post instal                                           l instructions
  new                Create a new AdonisJs application
  repl               Start a new repl session
  serve              Start Http server
 key
  key:generate       Generate secret key for the app
 make
  make:command       Make a new ace command
  make:controller    Make a new HTTP or Websocket channel controller
  make:ehandler      Make a new global exception handler
  make:exception     Make a new exception
  make:hook          Make a new lucid model hook
  make:listener      Make a new event or redis listener
  make:middleware    Make a new HTTP or Ws Middleware
  make:migration     Create a new migration file
  make:model         Make a new lucid model
  make:seed          Create a database seeder
  make:view          Make a view file
 route
  route:list         List all registered routes
 run
  run:instructions   Run instructions for a given module

インストールできたら、任意のディレクトリ上で、adonis new project-name を実行しよう。実行すると下記のような表示が出て、インストールが始まる。
なお、--yarn とつけると、Yarnで依存ライブラリのインストールが行われる模様。

    _       _             _         _
   / \   __| | ___  _ __ (_)___    | |___
  / _ \ / _` |/ _ \| '_ \| / __|_  | / __|
 / ___ \ (_| | (_) | | | | \__ \ |_| \__ \
/_/   \_\__,_|\___/|_| |_|_|___/\___/|___/

√ Your current Node.js & npm version match the AdonisJs requirements!
√ Cloned [adonisjs/adonis-fullstack-app]
√ npm: Dependencies installed
√ Default environment variables copied
√ generated unique APP_KEY
┌─────────────────────────────────────┐
│        ✨ Application crafted        │
│                                     │
│        cd project-name              │
│        adonis serve --dev           │
└─────────────────────────────────────┘

そして、「project-name」に移動して、 adonis serve --dev を実行するだけで、開発モードでサーバーが立ち上がる。

$ adonis serve --dev
┌──────────────────────┐
│                      │
│    Started server    │
│    Watcher: On       │
│    Debugger: Off     │
│                      │
└──────────────────────┘
2017-10-22T14:59:55.649Z - info: serving app on http://127.0.0.1:3333

f:id:pekomiya:20171023000028p:plain

とても簡単。引き続き機能の説明をしていきたい。それはまた今度。

ではではノシ